節約を意識するとお金を使いたくなる現象
最近『歳をとると、物欲って薄れるんだなぁ』と思っていた。給料日がきても、ボーナスが支給されても、いまいち使い道が分からない。
『まぁ、無理して使う物でもないし…必要最低限は所有できてるってことなのかなぁ?逆に言えば、今が貯めドキということか!』と思っていた。
ところがどっこい、節約とか貯蓄に関してネット検索すると様々な情報が舞い込んできて、急に物欲が溢れてきた。なんだこの天邪鬼な性格は。
◆最近欲しいと思ったもの
- パソコン(勉強したい)
- 食洗機(家事を少しでも減らしたい)
- ホームベーカリー(焼き立てを食べたい)
夫婦揃ってアナログで、我が家にはパソコンがありません。ブログを始めてみたり、情報収集やデータをまとめるにあたってパソコンが欲しいと思い出した今日この頃。ブログを書くだけなら安価なパソコンでいいやと思ったんですが、動画編集やCADを勉強したい気持ちが、心の奥底にありまして。ただ、この感情が心の奥底すぎて埋れていく危険性を考えると10〜20万するパソコンが必要なのか?と踏ん切りがつかずウダウダ悩んでしまっている状態。
食洗機については、家事が嫌いな私はずっと導入したいと思っているけど、こちらもなかなか高額なわけで。2人暮らしで使う食器の数は少ないし、数枚くらい自分で洗うべきか…はたまた、皿洗いの数分が本当にイヤなのであれば買うべきか…をウダウダ悩んでしまっている状態。
ホームベーカリーはただの憧れです。パンが大好きなので、朝焼き立てのパンを食べるという幸せな妄想をして欲しくなりました。ただ、数枚の皿を洗うのが面倒な私は使い続けるイメージが湧かないので、これは後回しで良いか。
◆人の生活を羨ましく思う
ネットとかSNSとかの活用は、知らなかったことを学べてとても良いけど、私の場合はもれなく物欲がついてくる諸刃の剣のようです。
世の中には、私が欲しいパソコン・食洗機・ホームベーカリーをすべて所持している人はたくさんいて、更に家や車など高価な物を持っていらっしゃる方もたくさんいて、欲しいものを欲しい時に買える人の生活は素直に羨ましいなぁと思う。
私はちょこちょこしたムダ遣いは躊躇なくするくせに、金額の大きい買い物はどんなに自分にメリットがあったとしても躊躇しまくってしまう1番ダメなタイプ。リボ地獄を経験したことで、大金を使うことが怖くなっているのかもしれない。
抑えるところは抑えて、必要な物には出資を惜しまない、メリハリのある生活を目指したい。
そのために まずは継続して家計簿をつけて、貯蓄体制を整えること。もしかしたら家計簿をつけることで余剰があるかもしれないしね。
一歩ずつでも、前に進むことが大切。
焼き立てのパンは、今はおあずけ。